ソーラーシェアリング特集!その①~原木シイタケ編

今まで弊社が数多くの太陽光設備を販売・施工させていただいてきた中で、
沢山の農家様とお話させて頂く機会がございました。


そこで、本当に思い知らされた事。それは・・・

農業従事者の高齢化と減少、後継者の不在。
相続の問題。
専業農家では生活が成り立たない現実。
耕作放棄地にのしかかる、税金と、除草作業等のメンテナンスの負担。

数多くの問題点で、悩み苦しまれている農家様の想いでした。


そこでどうすれば太陽光を使って農地を有効活用できるかを考えご提案してきましたが、
農地法の厚い壁に阻まれ、お力になれない案件も数多くありました。

どうすれば農地をうまく活用できるのか・・・?
そこで弊社が出した答え。

それがソーラーシェアリング(営農型太陽光発電)でした。

奈良県下では初めてとなるソーラーシェアリングを販売させて頂き、一筋の光が見えた瞬間でした。
奈良県初!ソーラーシェアリング
※弊社施工 ソーラーシェアリング設備

この、ソーラーシェアリングに関しては本当に数多くの農家様からお問い合わせをいただきました。
ソーラーシェアリングという制度には売電期間の20年間、
ずっと営農を続けなければ太陽光設備に撤去命令が下る可能性というリスクがあり、
弊社ではあまり積極的には販売していないのが現状です。

リスクある商品を自信を持ってお客様に御提案できないからです。


そこで今、弊社の新たな取り組み・・・。


太陽光設備を販売して終わり、ではなく、
太陽光の下で営農する作物もお手伝いできないか?


そう考え、農業チームを立ち上げ、勉強・研究を続けてきました!
実際に営農活動も行っております。

上空に太陽光を敷き詰めても、日陰に強く育ってくれる作物は?
兼業の農家様でも営農できる、なるべく手のかからない作物は?
現実的に国からソーラーシェアリングの認可を下せる作物は?
現実的に20年間営農を続ける事のできる作物は?
なるべく初期コストを落として、誰でも始められる作物は?
上空の太陽光設備だけでなく、営農でも収益を確保できる作物は?

試行錯誤の中、今、ソーラーシェアリングに適した作物を見つけつつあります。


それは・・・




原木シイタケ
です!
原木シイタケ写真
弊社ではソーラーシェアリングを希望されるお客様にノウハウをお届けすべく、
実際に原木シイタケ農園を展開し、栽培しております!


自信をもってお客様にソーラーシェアリングをお勧めできるようになるまで、あと少しです!!


そこで当HPでは今後、ソーラーシェアリングと原木シイタケ栽培を徹底的に掘り下げ、
ソーラーシェアリング特集として定期的に情報を提供していきます。

農地を何とか有効利用したいとお考えの回覧者様、乞うご期待です!


★『ソーラーシェアリング特集!』 過去の情報をお読みいただけます。

お問い合わせはこちら