休耕地を利用して太陽光発電設備を設置しました。
地目が農地だったため農地転用が必要でしたが、手続きはさほど難しくありませんので、
今回は施主様がご自身で手続きをされました。
41.25kWと51.0kWの2区画を隣接して設置しましたが、現在は区画分けの設置は残念ながら認められていません。
吉野郡 農地 太陽光発電2区画設置

- 場所
- 吉野郡吉野町 農地
- パネル
- QセルズQ.PRO-G3 255 369枚
- 出力
- 41.25kW ・ 51.0kW
- パワコン
- 田淵電機 EPU-B-T99P-SB
- 設置場所
- 野立て


防草対策として、砂利を敷き詰めて整地しました。
防草対策には色々な方法がありますので、是非ご相談ください。
防草対策には色々な方法がありますので、是非ご相談ください。



スクリュー杭を打ち込み、架台を組み立て、
パネルを設置して完成です
パネルを設置して完成です


パワーコンディショナーは直射日光が当たらないように
パネルの下へ取りつけます
直射日光が当たってしまうと、パワコン内部の温度が高くなり、
正常に運転しなくなる恐れがありますので注意が必要です。
パネルの下へ取りつけます

直射日光が当たってしまうと、パワコン内部の温度が高くなり、
正常に運転しなくなる恐れがありますので注意が必要です。